プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2016年11月26日

学芸会、中3生も応援してたよ!

土曜日も


土曜日。

午前中は、植田小学校の学芸会でした。


塾長も朝から見に行きましたが、塾の中3生たちも見に行っていました。

弟妹が小学生だからというわけではなく、いつも塾で一緒の小学生たちの活躍を見てみようということで、行ったそうでした。

学校の宿題で学芸会の台本を塾で毎日音読していた子もいたので、いつも聞いていたあれを見てみよう、というのもあったかもしれません♪


みんな、いつも以上にキリッとした表情だったり、生き生きした動きだったり、素敵な演奏だったりと、素晴らしい活躍を見せてくれました。


英語みっちり

午後は、15時~22時まで、定期テスト対策講座で開校しました。


学芸会を見に来ていた中3生もしっかり15時から来ていました。

今日は、主に中1生にマンツーマンで英語の手助けをする時間を多くとっていました。

学校のワークを繰り返し解いている子も多く、ショウインの教材の英作文に熱心に取り組む子もいました。


休憩時間には、今日は中3生だけでなく、中2・中1の子も外へ出てキャッチボールをしていました。

休憩時間になるとみんなワーっとにぎやかになりますが、5分間の休憩が終われば、シーンと静まり返って集中して机に向かっていました。

テスト対策講座は特に、このメリハリがすごいなあと思います。


明日の日曜は9時から漢熟検があります。

その後、10時~20時までテスト対策講座です。
  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 23:32
Comments(0)塾の様子