プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2016年11月24日

仲良く切磋琢磨

仲良し3人

中3生は金曜からいよいよ定期テスト!(中1・2は月曜から)

ということで、前日の中3生たちはさらに気合いが入っている様子でした。

金曜は美術のテストもあるということで、帰り際には中3男子3人が、一緒に美術の教科書を広げ、問題に出そうなところを考えて、お互いに問題を出し合っていました。


女子もがんばってるよ


また、みかんをカゴに置いておいたのですが、今回も元気な中2女子たちが、外でなら食べて行っていいと言われ、サンルームの外に腰かけて3人で楽しそうにみかんを食べていました。

休憩したら、後はしっかりテスト勉強!

音読中2

小学生は土曜日が学芸会。

高学年の子が、宿題の音読で、学芸会でやる詩を暗唱していました。

塾長も本番を見に行くので、みんなの活躍が楽しみです。

シーンと
  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 22:00
Comments(0)塾の様子