プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2016年11月12日

テスト対策とキャッチボール

キャッチボール


今日もテスト対策講座をやって!という中3生からの声に応えて、13時から開校

13時過ぎから中3生が続々とやってきて、本当にやる気を感じました。

他学年の子も来ましたが、今日来た人数は少なかったので、ショウインの教材で自学自習するだけでなく、テスト範囲の学校のワークや過去問に取り組んで、塾長がマンツーマンで解説する時間も多くとれました。


男子3人


途中、一旦帰宅する子も居て、中3生2人だけになった時間があったので、休憩時間に外に出て塾長を交えてキャッチボールをしてリフレッシュ!

男子3人(塾長を含む)の楽しそうな声が聞こえてきたので、すかさずカメラを持って私も外へ出て様子サッと撮影。


実験2

17時からは土曜講座

テスト対策講座は受けないけれど土曜講座は受けている子たちも続々とやって来ました。

今日の中1コースの授業では、光の屈折のプチ実験をしていました。

湯のみに10円玉を入れて、水を入れていくと、ある角度からは見えなかった10円玉が見えてくる・・・という実験でした。


自立学習2


その間、個別ブースでは自学自習する生徒の姿が。

小3の子が今日も英語の学習に励んでいて、be動詞を覚えていました。


20時に本日の塾は終了。

13時からずっと居た子もいました。


明日はお休み。

月曜からは当分、土日もテスト対策講座があるので、休みはありません!


  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 22:23
Comments(0)塾の様子