2016年11月09日
定期テスト対策講座受付中!

定期テスト対策講座の申込が続々と届いています。
申込は任意で、講座受講生は期間中、通い放題&時間無制限となります。さらに土日も個別ブースを開放しますし、塾長の理科の特別授業も受けられます。

今日は、学校のワークのテスト範囲を早めに取り組み始めたいと言う子がいて、塾長の近くの机で質問しつつ取り組んでいました。
ショウイン式の教材でくり返し演習に取り組むと共に、学校のワークを何度も解くことも勧めています。

休憩時間には、9マス将棋を囲んで、学年の垣根なく盛り上がっている生徒たちの姿がありました。
仲間とのちょっとした楽しいひと時があるのも、毎日塾に来ることが苦にならない理由の一つだと思います。
2016年11月09日
9マス将棋

塾長が「9マス将棋」を買いました。
休憩時間に生徒たちにどうかということで。
頭の体操になりそうです。
9マス将棋とは⇒http://www.shogi.or.jp/column/2016/09/post_13.html

詰め将棋のように一人でやるもよし、二人で対戦するもよし。
生徒たちは早速対戦していましたが、説明書は無視して自分たちで考えたルールでやっていました。
お互い見せないようにして駒を3つ選んで配置し、対戦するというルール。
でもそれだと、先攻になった方がかなり有利で、ジャンケンと同じくらいすぐに決着がついてしまうようでした。でも盛り上がっていました。

中3の子に「お前もやってみれば」と言われて中1の子が小5の子と対戦。学年関係なく、クラスメイトのようなやり取りをしていて、うれしく思いました。

学習では、小6の子が、みんなが苦戦中の算数の「百分率と割合」の単元をクリアしていました。
ショウインの教材のこの単元は問題数が多く、難易度も少し高めなため、時間がかかりましたが塾長に励まされながら取り組んでいました。