プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2016年11月21日

楽しみながら切磋琢磨

満席!

今日は20時ごろに、個別ブースが満席になりました。

定期テスト前ということで、自分が今どこをどう勉強べきか、必要なことが具体的にわかっている分、さらに熱心に取り組めている様子でした。

漢字プリント

中3生たちは土日に一日中みっちりと塾で過ごしていたにも関わらず、今日も楽しそうに長い時間塾に居ました。

楽しそう、というところが素敵です。

中3生同士で、ショウインの教材の二次方程式のところを何点でクリアするかを競い合って、楽しみながら切磋琢磨していました。

テスト勉強2


周辺の小中学校や保育園で集団感染の報告があったり、市から感染予防の注意喚起のメールが配信されたりと、感染性胃腸炎やインフルエンザなど様々な病気に気を付けなければならない時期になりました。

定期テスト本番に体調を崩したりしないよう、手洗いうがい、マスク着用など、出来る限りの対策をしていきましょう。

小学生も週末は学芸会。早く寝て体を休ませるようにしましょう!

  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 23:39
Comments(0)塾の様子