プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2025年04月19日

開塾9周年!!

開塾9周年!!


4月18日 金曜日


豊橋植田塾、開塾9周年!!


植田塾のお誕生日です。


今年も塾長は結構前から「9周年だなあ…10年目に入るんだなあ…」と意識していて、数日前からは昔を振り返ってしみじみする時間が増えだし、9周年記念のスライドショーを自作して、塾の大きなモニターで流し出しました。


開塾9周年!!


昔の写真には、小学生だったゆうと先生ひなき先生が写り込んでいるため、生徒たちも「ゆうと先生かわいい~」「ひなき先生、変わらない~」など感想を言いながら見てくれていました。


開塾当初は、もともと細身だった塾長がさらに痩せていた時期だったので、人生で一番丸い今との比較写真も自分で作ってスライドショーに入れていて、生徒たちにいろいろ言われて楽しそうにしていました。


開塾9周年!!


普段は「好きなことを好きなように自分でやれて気楽ですよ」なんて言うこともある塾長ですが、本当は、辞める時は死ぬ時だというくらい天職だと思っていた教員を辞めたことへの罪悪感や敗北感、家族のためにも失敗できないという恐怖感、プレッシャーを抱えての背水の陣での開塾だったそうで、そんな気持ちを振り返ってSNSに吐露していました。


開塾9周年!!


生き残りが厳しい塾業界で、こうして9周年を迎えられたこと、支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。


開塾9周年!!




豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012

塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ


キラキラお電話でのお問い合わせの場合、塾の電話の着信音が鳴り始めるまでに時間差があるため、長めにコールしてください。開講時間外は特に長~くコールをお願いします。



令和7年度 新規入塾予約 締め切りました。

今後キャンセル等の様子を見て、5月以降、若干名再募集する場合もあります。
その際はホームページ、公式LINEなどでお知らせします。
※週1コース速読教材のみ、は受付中です。

ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。


愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。


開塾9周年!!

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 2025年4月29日(祝) ライフポートにて 当日券あり
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。





  • LINEで送る

同じカテゴリー(塾の様子)の記事画像
教材展示会&野外直後にも塾へ
塾長による歴史語り授業
小3から週6で通い続け卒塾!
7年前の卒塾生来訪!
まりこ先生ラスト&スタッフ懇親会
合格おめでとう!&卒塾生保護者の声
同じカテゴリー(塾の様子)の記事
 教材展示会&野外直後にも塾へ (2025-04-26 18:26)
 塾長による歴史語り授業 (2025-04-12 18:17)
 小3から週6で通い続け卒塾! (2025-04-09 16:41)
 7年前の卒塾生来訪! (2025-03-29 19:21)
 まりこ先生ラスト&スタッフ懇親会 (2025-03-22 19:47)
 合格おめでとう!&卒塾生保護者の声 (2025-03-15 19:43)

Posted by おくさん先生 at 19:43
Comments(0)塾の様子お知らせ塾長のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。