プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2016年11月04日

漢熟検へ向けて

ベリタス導入2

昨日の祝日は、塾長は以前勤務していた羽田中の文化祭に行ってきました。

最後に受け持った学年が3年生になっているので、羽田中の行事にお邪魔するのもこれが最後かもしれないなあと感慨にふけってきたそうです。

羽田中のすぐそばに先月開校した豊橋松陰塾往完校の伊藤塾長とも文化祭でお会いしてきました。


しーん

今日は、漢熟検を受ける子たちが漢字の学習に励んでいました。

一度目に解いた時に間違った漢字も、何度も書いて覚えて、2度目に解いた時には正解できるように、繰り返し取り組んでいました。

普段は漢字の学習にはあまり意欲的で無い子も、目標があるせいか、他の子も一緒に取り組んでいるせいか、今日はとても意欲的に取り組めていました。

受験生
  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 23:21
Comments(0)塾長のこと塾の様子