プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2016年11月14日

楽しく総ざらい中。

ベリタスで学習中


月曜で雨、ということで、今日はやる気が出にくい日となりました。



生徒たち、特に中3生の学習を見ていて、私も中学の数学や英語をあちこち忘れていることに気付いたため、ショウインの教材で総復習をすることにしました。

パソコン教材で次々と出てくる演習問題をヒントの解説を見ながら自学自習

すると、「ああ、ここも覚えてない」という単元がわかって、一旦そこへ戻り完全に思い出してから、また元の単元へ戻る、ということがスムーズにできて、総ざらいが楽しくなってきました。

単元クリア!のマークが並んでくると嬉しくなってきます。


塾長も机に

その話を塾長が中3生たちにしたところ、生徒たちが

「その楽しいって気持ちを俺たちに1%で良いからわけてほしい・・・こっちは勉強が大変でしかない。」

とこぼしていたとか。

そう言いつつも、毎日自主的に5~6時間塾に居て机に向かっているのだから、素晴らしいがんばりです。


格言ゲット


小学生は学芸会がもうすぐ、南稜の中2は明日から職場体験だそうです。

勉強以外にもたくさんやることがある子どもたち。大変な中にも「楽しい」を見つけて、ぐんぐん伸びて行ってほしいと思います。


  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 23:45
Comments(0)塾の様子