プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2017年02月08日

私立一般入試本番!



私立高校の一般入試本番!


ということで、今朝も入試に出向く受験生たちに直接「がんばってこいよ!」と声をかけるべく、塾長も朝早く出かけて行きました。

推薦入試のときは高校まで行ったものの生徒とすれ違ってしまって会えなかったので、今回は南稜中の受験生の多くが利用する植田駅で見送ることにしました。




植田駅は駅舎も改札もない無人駅で普段は通勤通学時間帯でも利用客は極少ない駅なのですが、今朝は受験生たちでホームが埋まっていたそうです。

塾長はいつものスーツ姿でホームの側に立って生徒を待ち構えていたそうですが、見送りに来ている大人が他に居なかったので、ホームに上がらず立っているだけだと目立って、中学生たちの視線がちょっと気になってしまったとか。

それでも塾の生徒2人に声をかけることができました。

後で塾に来た時に「居たから驚いた」と言っていたそうです。




中1中2は定期テスト本番!でした。


冬期講習あたりから特に英語を重点的にやることを勧めてきて、今回のテストでは英語の手ごたえが今までよりあった、と言う子が多いようです。






小学生たちは漢字・計算コンクールが近いということで、学校の宿題にそれらの練習プリントが出されていて、普段より少し量が多い中、奮闘していました。





明日はまた別の私立高校の一般入試があります。

もちろんまた塾長も植田駅へ行きます。


それから植田小の授業参観もあるので、そちらにも行く予定です。



ショウイン式自立学習についてや、料金、塾長プロフィールなど、
当塾について詳細はコチラ!
   ↓ ↓ ↓
豊橋松陰塾植田校ホームページ⇒http://www.toyohashi-showin-ueta.com/  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 23:35
Comments(0)塾長のこと塾の様子