プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2017年02月07日

いよいよ明日!




明日が中3は私立一般入試、中1中2は定期テストということで、ますますピリッと気合いが入っている様子。


ピーク時には今夜も満席になりましたが、それだけ人数が居てもシーンと静かに各々の学習に取り組めていました。


過去問や予想問題などに取り組む子が多く、自分だけでは理解しきれない部分を塾長が個別にサポートして、明日に備えていました。






明日が入試の中3生たちは、「俺大丈夫かなあ」と不安を口にする仲間に対して「お前は大丈夫だよ。」とみんなで言ったりして、お互いに励まし合っていました。


本当に良い仲間になっているなあといつも塾長は感心していて、生徒たちが居ない時でもよく彼らの話をしています。







明日が入試の子は早めに帰りましたが、そうでない中3生たちは22時近くにまた、自主的に面接練習をしていました。



練習のときは、トイレのある廊下へ一旦出て、ノックをして「失礼します」と言って塾へ入っていくので、住居スペースの2階までその声がはっきり聞こえてきて、2階に居ても「今夜も練習始めたんだな」とわかります。



生徒同士で練習をすると照れもあってふざけて真面目にできないんじゃないかと思いきや、しっかり真面目にできていて、面接官役の子も面接練習用のテキストを見ながらそこに載っている質問をして、実のある練習になっているようです。







ショウイン式自立学習についてや、料金、塾長プロフィールなど、当塾について詳細はコチラ!
豊橋松陰塾植田校ホームページ⇒http://www.toyohashi-showin-ueta.com/
  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 23:50
Comments(0)塾の様子

2017年02月07日

靴箱増設で快適に




玄関に靴箱をもう一つ設置しました。

最近はピーク時に靴が入りきらず、あふれた靴が玄関の土間にも並びきらない時がありましたが、これでもう大丈夫!

スリッパも、生徒たちから夏場は蒸れるという意見が出ていたので、今回はつま先が開いているタイプのものを追加しました。





今日の早い時間は、小学校低学年の子たちでにぎやかでした。

彼らが帰るころから、中学生たちが続々とやって来ました。


水曜日から中1、中2は定期テスト、中3は私立一般入試です。

なので中学生たちは少しピリッと気合いが入っている様子でした。

テストに向けて、学校のワークに励む子、塾の教材に取り組む子、それぞれのペースで学習していました。





中3生たちは22時近くになると、自主的に面接練習を始めました。

今回もお互いに面接官役をやり合っていました。

受験が終わった子も面接官役で参加していました。



本番に少しでも自信を持って落ち着いて臨めるよう、できることを1つでも多くやっておきましょう!





ショウイン式自立学習についてや、料金、塾長プロフィールなど、当塾について詳細はコチラ!
豊橋松陰塾植田校ホームページ⇒http://www.toyohashi-showin-ueta.com/
  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 08:10
Comments(0)塾の様子