2017年05月31日
研修会で名古屋へ。他塾と交流してきました。

ほぼ趣味で日々更新しているこのブログですが、内容は植田塾のfacebookページに書いているものと同じです。
そのfacebookページですが、ついに先日、フォロワー数が100を超えました。
やはり見てもらえていると思うと書く意欲が増します。
「いいね!」もすごく嬉しく励みになります。
ありがとうございます。

さて、今日は塾長は研修会のために名古屋まで行ってきました。
植田塾の速読講座で導入している教材「みんなの速読」の株式会社SRJ主催の研修会で、速読英語についてのお話を聞いてきました。
植田塾では今のところ速読英語を導入する予定はありませんが、何が生徒たちにとって有効なのか様々な教材を検討する一環として出席してきました。

TERAKOYA上飯田校の宇佐美塾長をはじめ、元々交流のある他塾の塾長ともご一緒し、研修会後には塾にお邪魔させていただき、多くの情報交換をさせていただいてきました。
それぞれの個人塾の独自の取り組みなど、とても参考になり、いつも助けていただいています。
横のつながりのご縁に、本当に感謝です。

塾が始まる15時には間に合うように帰ってきました。
南稜中の定期テストは今週の木・金。
中3生たちは、学校のワークは範囲内をきっちり終わらせ、2回3回と繰り返し解いています。
「すらら」と共に導入している「デジタルスタディ」の理科と社会の教材も活用しています。
今夜も22時まで大勢いて、終始活気がありました。

豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
豊橋植田塾ホームページ⇒http://toyohashi-ueta.com/
入塾をお考えの方は、まずはお電話で無料体験をお申込みください。
随時受付中です。(中3は締切ました)
土曜開講の速読講座、理科講座は塾生以外も受講できます。