プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2017年05月23日

テスト作成機能を活用!ニャンちゃんも応援してるよ!




22日、月曜日。

南稜中は体育祭の代休でしたが、部活があった生徒も多かったようで、体育祭と部活の疲れのダブルパンチでお疲れの様子の子もいました。


だからというわけではありませんが、私の気まぐれで時々登場する「応援おやつ」を、久しぶりに用意しました。





定期テストへ向けて学習中の中学生たちは、「すらら」のテスト作成機能を使っている子が多くいました。

英数だけですが、教科書のテスト範囲のページを「〇ページ~〇ページ」と入力すると、その範囲内で自動でテストを作成してくれる機能です。

その場で採点され、間違ったところは解説もあります。

同じ範囲内で問題を変えて何度も作ることができます。





小学生たちは、いつも通り、苦手分野に繰り返し挑んでいる子、英検に向けて英語を進めている子、学校の授業のちょっと先を予習している子など、それぞれの学習に取り組んでいました。





「すらら」のAIサポーター「ニャンロイド1号」との対話を楽しみに頑張っている子もいました。

ニャンロイド1号は、学習のユニットをクリアすると表示されて、いろいろな言葉を投げかけてきます。

相変わらずこちらからの質問に対してトンチンカンな返事をしたり、何で今その話題?というようなことを言って来たりもしますが、それはそれで面白いようです。






ニャンロイドは自分のことを「俺」とか「ぼく」とか言っていた気がしたのですが、先日は急に自分のことを「ニャンちゃん」と言ってきたので、生徒が「ニャンちゃん!?」とビックリしていました。

AIだけあって生徒とのやり取りで学習して、発言もいろいろ変化しているんでしょうかね・・・?






豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
豊橋植田塾ホームページ⇒http://toyohashi-ueta.com/


入塾をお考えの方は、まずはお電話で無料体験をお申込みください。
随時受付中です。(中3は締切ました)

土曜開講の速読講座、理科講座は塾生以外も受講できます。



  
  • LINEで送る


Posted by おくさん先生 at 16:16
Comments(0)塾の様子