プロフィール
おくさん先生
おくさん先生
豊橋市植田町、南稜中すぐそばの、自立学習全力応援!「豊橋植田塾」の、塾長の妻です。

新卒から17年間、小中学校で思いっきりバリバリに教員をやってきた夫が、2016年3月で教員を辞め、4月から自宅で学習塾を始めました。(2017年2月に塾名変更)

おかげさまで2024年4月現在、塾生は小4~高3まで約100人(速読講座・理科講座・高校英語講座・オンライン塾生を含む)、毎日塾はにぎやかです。

私が更新している塾のfacebookページでも日々の塾の様子を発信していますが、より多くの方の目に留まればと思い、このブログも始めることにしました。
内容はフェイスブックの記事とほぼ同じになりますが、塾長の奥さん目線での塾日記として書いていきたいと思います。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2017年05月24日

少しずつでも着実に伸びてきています。

少しずつでも着実に伸びてきています。


今夜も定期テストに向けて、いつもより長く塾に居て学習していった子が多めでした。



少しずつでも着実に伸びてきています。


「すらら」のテスト作成機能を使って作った模擬テストで、同じ問題に何度挑戦してもなかなか点数が採れない子もいて、今日は「満点取れたら帰る」と宣言して、何度も挑んでいる子がいました。

途中で「やっぱりもう帰ろうかな」とくじけそうになった時には、塾長が「あれ?なんだ、有言不実行か?」などとやんわり叱咤激励して、最後にはしっかり満点を取って帰っていけました。



少しずつでも着実に伸びてきています。


また、今まで数学で小テストなどでもあまり点数が採れずにいた子が、今やっている因数分解はしっかり理解できていて、学校の小テストでもしっかり点数が採れたそうで、自分でもできて驚いたそうです。

今日は他の子に教えてもいて、塾長が感激していました。


少しずつでも着実に伸びてきています。



小学生は、土曜日に速読講座が受けられない子が、速読トレーニングをしていました。

1人でやるより友達と競い合いながらの方が楽しいので、友達と時間を合わせて2人で一緒にトレーニングをしていました。

まずは脳力トレーニングで速読に必要な脳力を伸ばして速読の素地を作ることが大事なので、競い合いながら楽しみながら、限られた時間の中でも多くのトレーニングに取り組んでほしいと思います。


少しずつでも着実に伸びてきています。


少しずつでも着実に伸びてきています。




豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
豊橋植田塾ホームページ⇒http://toyohashi-ueta.com/


入塾をお考えの方は、まずはお電話で無料体験をお申込みください。
随時受付中です。(中3は締切ました)

土曜開講の速読講座、理科講座は塾生以外も受講できます。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(速読講座)の記事画像
初授業、中3卒塾、レジェンド旅立ち。
令和6年度入塾は無制限コース締切ました。
最近のいろいろ
自由を最大限に活かして
進路学習会、詳細データと熱い思いを伝えました。
テスト直前!休日開講
同じカテゴリー(速読講座)の記事
 初授業、中3卒塾、レジェンド旅立ち。 (2024-04-04 22:14)
 令和6年度入塾は無制限コース締切ました。 (2024-02-10 19:47)
 最近のいろいろ (2023-11-28 16:13)
 自由を最大限に活かして (2023-10-24 20:48)
 進路学習会、詳細データと熱い思いを伝えました。 (2023-07-01 23:54)
 テスト直前!休日開講 (2023-06-18 17:05)

Posted by おくさん先生 at 23:38
Comments(0)速読講座塾の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。