2025年03月29日
7年前の卒塾生来訪!

春休みスタート♪
春休み期間は開講時間を変更し、10時~12時、15時~21時で塾を開けています。
それぞれが自分のペースで新学年の学習を予習したり苦手を復習したり。
受験を終えた新高校1年生たちは各高校から出された宿題に取り組んでいて、中には量も多く内容も難しい宿題が出る高校もあって、塾で質問をしつつ格闘している子もいます。

27日 木曜日
7年前の卒塾生2人が超久しぶりに塾に来てくれました。
あみ先生の同級生。
一人は2年前からもう社会人。もう一人は4月から社会人になるそうで、現在は市外に住んでいるにも関わらず植田塾に来るためにだけ豊橋まで来てくれたのでした。
塾生だった中学生の頃もにぎやかにいろんな話をしてくれる子でしたが、久しぶりに来ても同じようにたくさん話していってくれました。
私は今回会えませんでしたが、開塾の頃からの塾生で、当時この子が私のことを「奥さん」とよく呼んでいたので、そのまま「奥さん先生」と呼んでもらうことにしたんだったと思い出しました。
この日、ひなき先生とゆうと先生が出勤していたのですが、7年前は二人とも小学生で塾生でした。
当時の小学生だった二人を覚えていて「ゆうと君が大人になってる!」「ひなきちゃんが大人になってる!」と驚いていました。
何年たっても何かの折にこうして会いに来てくれることが塾長が何より嬉しい瞬間なので、ぜひまた会いに来てほしいと思います。
豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 締め切りました。
今後キャンセル等の様子を見て、5月以降、若干名再募集する場合もあります。
その際はホームページ、公式LINEなどでお知らせします。
※週1コース速読教材のみ、は受付中です。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年03月22日
まりこ先生ラスト&スタッフ懇親会

18日 火曜日
まりこ先生、最終日。
英語教員としての経験も豊富で、優しくてたくさん褒めてくれて、生徒からも塾長からもものすごく頼りにされていたまりこ先生が、本業が忙しくなってしまって次年度は出勤が難しくなってしまいました。
また隙あらば植田塾で教えて欲しいと思いますので、退職とはしたくない…一旦さよならだけど隙あらば戻ってきてね…という思いで、最終日には感謝の品を贈りました。
まりこ先生大好き!だった卒塾生たちも最終日と聞いて駆けつけましたが、来るのが一歩遅くてまりこ先生が帰ってしまった後でした。
でも来たことはちゃんと伝えました。

まりこ先生が帰って、遅れて来た卒塾生たちが「居ないのかよ!くそー!」と悔しがって帰ろうとした時。
それまでも怪獣が吠えているようなすごい雷の音が響いていたのですが、突然屋根を叩くすごい音が。
雹が降ってきたのでした。
地面を見たら7mmほどの氷の粒がたくさん落ちてきていて、こんなことは初めてだったのでびっくり!
生徒たちも騒然として外の様子を見たり、外へ出て雹に触ったり、しばし勉強どころでありませんでした。

20日 木曜日祝日
植田塾スタッフ懇親会を開きました。
一緒に講師をしていても、お互いにゆっくり話す機会は少ないし、塾長も教え子でもある講師たちと飲み交わしたいという思いもあり、去年に続いて今年も開催。
今時は職場のそういう会も減っているし来たい人だけでいいよ~と言いつつ、退職した講師たちにもお知らせしたところ、ひー先生やこうだい先生、もり先生も来てくれて、塾長含め16人の会になりました。

ゆうと先生の同級生が多いので、その皆さんは今回も同窓会みたいなもので友達同士、大学の話や自動車学校の話、こんど皆で遊びに行く計画など話も弾んでいました。
先輩講師の皆さんは、就職して仕事が大変、学生に戻りたいと言いつつ、職場に恵まれたという話をしていたり、就職活動の話や国家試験の話など互いにねぎらい合っていました。
飲み交わしたい塾長でしたが、二十歳未満も多いし車で来ている人もほとんどでお酒を飲んだのは塾長のみでした。
今回も卒塾生の子がお店でバイトをしていて(前回とは別の子)とても良い動きで働いている様子を見られて、それもとても嬉しく思いました。



豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 締め切りました。
今後キャンセル等の様子を見て、5月以降、若干名再募集する場合もあります。
その際はホームページ、公式LINEなどでお知らせします。
※週1コース速読教材のみ、は受付中です。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年03月15日
合格おめでとう!&卒塾生保護者の声

11日 火曜日
公立高校合格発表。
毎年、受験生たちからの報告を待つ一日となります。
早い子は発表されたらすぐにメールやLINE、電話で知らせてくれますが、直接会って伝えたいという思いから夕方塾が開くまで報告を待つ子もいます。
今年もだいぶ首が長くなる思いでしたが、みんなからの合格の報告を受けて、やっと真の卒塾を祝うことができました。
一旦卒塾とはするものの、高校進学後も塾を継続する子たちも年々増えていて、高校受験が終わっても学習習慣を崩すことなく塾での学習を続けている子達も居ます。

卒塾の際に、卒塾生と保護者に、塾で過ごした日々の感想の原稿依頼をしています。
塾のホームページやSNS、広告等への掲載可否を含め任意でお願いしていて、毎年数人、書いてくださいます。
塾のホームページの「塾生・保護者の声」というページに多数掲載させていただいていますが、今年書いていただいた原稿の中から、こちらでも紹介していきたいと思います。
以下、保護者の方が書いてくださった文章です。 ↓ ↓ ↓
植田塾は息子にとって勉強をする場所であり、多くの経験や感情に触れた場所となりました。特に、塾長をはじめとするスタッフとの出会いが、彼の学びや考え方に大きく影響を与えてくれたと思います。
息子はサッカーが大好きで、勉強は好きではありませんでした。植田塾に通い始めた頃は椅子に1時間座っていることができませんでした。サッカー優先の中学生活を送っていましたので、平日はとりあえずオンラインで塾につなげて、サッカー練習の前に少しでも勉強の習慣をつけるのが中1のスタートでした。
オンラインで塾につなぐと必ず塾長が「いらっしゃーい」と画面越しに声をかけてくれました。このおかげで息子も17時を過ぎると「塾長が待っているからそろそろ勉強始めるかな」と自ら自分の部屋へ行き、少しずつですが勉強をするようになりました。そういった塾長の些細な声掛けによって勉強に対しての向き合い方が少しずつ変化していきました。
それでも成績を上げることは容易なことではありませんでした。そんな中でも心が折れず頑張れたのは、息子の成績を分析して声掛けを続けてくれた塾長のおかげと思っています。
そして、3年生となり受験生としての生活が始まりました。その頃には平日4時間を目標にサッカーを続けながらもよく勉強したと思います。
滑り止めの私立の高校の不合格の結果が出た日の事は、恐らく忘れません。息子の人生の中で過去一番どん底に落ちた日だったと思います。結果を知り絶望の中にある息子を再び目標の高校へ向けて机に向かわせてくれたのは、塾長でした。母親の私ではできることではありませんでした。塾長の言葉に勇気づけられ、また志望校に向けて諦めず頑張ると息子の口から報告があった時には、彼の成長を嬉しく思い、息子の心に届く言葉をかけてくれた塾長への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
息子は見事志望校へ合格。それでも息子は塾へ通い勉強を続けました。「なんか勉強しないと変な感じがする」とまで言い出すこともありました。
この3年間の塾で、息子は成長する機会を多く得ることができました。「受験にはそれぞれのドラマがあります」と進路説明会での塾長の言葉を身に染みております。
これから高校へ向けて、自ら考え自ら律し自分の人生を歩んでいくスタートラインに立てたかなと思います。本当にありがとうございました。植田塾に通わせていただいてよかったです。


豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 締め切りました。
今後キャンセル等の様子を見て、5月以降、若干名再募集する場合もあります。
その際はホームページ、公式LINEなどでお知らせします。
※週1コース速読教材のみ、は受付中です。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年03月08日
すららカップ豪華賞品届きました

すららカップの入賞者に賞状と賞品が届きました!
12月~1月に開催されていたすららカップ。
今回も多くの塾生が入賞しました。

開催期間中(50日間)のすららでの学習時間が10時間以上だった「ミッション達成賞(10時間)」、
20時間以上だった「ミッション達成賞(20時間)」、
30時間以上だった「ミッション達成賞(30時間)」。
それぞれ、オリジナル付箋、マルチペンスタンド、真空ステンレスボトルが賞品として贈られました。

開催期間中の「ログイン+1ユニット以上の学習」をした日数が30日に達した「コツコツ学習賞」には、すららオリジナルB5ノートが贈られました。

すららで学習している全ての人の中で、開催期間中の総学習時間をランキングする「総学習時間アワード」の上位30位までには、図書カード1000円分が贈られました。

そして!
塾部門ならではの3人一組でのチーム対抗戦!
植田塾のチームは、2位! 7位、10位、12位、16位、20位に入賞しました。
2位のチームには3人それぞれに、すららからスマートウォッチgoogleが贈られました!豪華!
7位~20位までのチームには塾から賞品を用意。
高機能シャープペンやスマホスタンドにもなるペンケースなど、奥さん先生チョイスで贈りました。

チーム対抗戦の賞状は塾内に掲示。
歴代の先輩たちの賞状も、教室の天井近くをぐるりと取り囲むように額縁に入れて並べて飾ってあります。
入賞チームが多くていよいよ飾るスペースが無くなってきたところでしたが、今回から輸送費の関係で賞状が少し小さくなったそうで、無事全部飾ることが出来そうです。
今回もみんなよく頑張りました!
すららさん、「努力の量を競う」という素敵な大会の開催、ありがとうございました!






豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 締め切りました。
今後キャンセル等の様子を見て、5月以降、若干名再募集する場合もあります。
その際はホームページ、公式LINEなどでお知らせします。
※週1コース速読教材のみ、は受付中です。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年03月02日
入試を終えて卒塾&通塾体験でいろいろお試し

26日 水曜日
公立高校一般入試、当日!
毎年のことですが、この日は塾長は一日、ソワソワしっ放しになります。
ああ、国語が始まった…周りの子が自分より頭が良く見えてドキドキしているんだろうな…
お、数学が始まった…問一問題は皆駆け抜けられたかな…
昼飯はちゃんと食べられているかな…
そろそろ終わる頃だな…
時間を見ては受験生たちのことを思い、ソワソワする気持ちをゆうと先生と分かち合いながら過ごしていました。

夕方、早い子は入試が終わって帰宅せずそのまま塾に来て、自己採点。
一旦帰宅した子も続々と来て、別館に用意した自己採点専用スペースで各々採点。
講師たちも受験生たちのことが気になって、ツッキー先生とれな先生は出勤時間より早く来て自己採点を見守ってくれました。
ひろき先生は出勤では無い日でしたがお菓子の差し入れまで持って来てくれました。
中には自己採点して不安になって涙する子も居ましたが、講師たちが静かに寄り添っていました。

入試が終わると同時に卒塾する子も多く、その子たちには自己採点後に卒塾証書を手渡しました。
塾長が仰々しく渡すので、みんな照れ臭そうにしなら受け取っていました。
証書と共に、貯めていた塾ポイントと交換した図書カードも贈呈。
在籍期間が長い子はポイントを貯め続けて1万円分以上もらうこともあります。
最後は皆、やり切った良い笑顔で帰って行きました。

そして翌日からは新年度新規入塾予定の子たちの3日間の無料通塾が開始。
塾生たちと同じように通って学習していきます。
無料通塾期間はすららで学習し、新規入塾後は3月末までどの教材も無料で試すことができます。
また、平日少人数授業は無料通塾期間~入塾後3月末まで無料で受け放題で試すことができます。
ですので、27日からの少人数授業は今までより受講人数が増え、サンルームには入りきらない授業もあったので別館で行いました。
新規入塾の子たちの新鮮なやる気に良い影響を受けて、全体の意欲向上を期待しています。













豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 締め切りました。
今後キャンセル等の様子を見て、5月以降、若干名再募集する場合もあります。
その際はホームページ、公式LINEなどでお知らせします。
※週1コース速読教材のみ、は受付中です。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年02月22日
新規入塾無料体験実施

17日 月曜日
マンツーマン企画、スタート。
定期テスト後に開催しているマンツーマン企画。今回は4日間。
希望者は別料金でですが、希望の講師と60分間マンツーマンで学習できます。
マンツーマンに申し込む時点で、ここがわからないから先生に聞こう!という能動的な目的意識があるので、生徒のわかろうとする姿勢も違っていて、教え甲斐も一塩なようです。
22日~24日は3連休。
ですが、公立入試直前ということで、3日間とも休日開講をします。
受験生だけでなく自習したい生徒は誰でも。
講師も1人ずつですが常駐して質問に対応します。

それと並行して、この3日間で新年度新規入塾希望の方の無料体験も行います。
1組90分枠で、親子で来てもらい、塾のシステムを説明しながら教材(すらら)も使ってみてもらいます。
希望があれば速読教材も説明しています。
説明を聞いて気が変わらなければ3日間の無料通塾に進みます。
平日の3日間、塾生たちと同じように通って塾で学習してみます。
3日目に入塾の意思が変わらなければ、入塾手続きをしていただき、正式に入塾!となります。
今予約いただいているのは南稜中と高豊中の子が多いですが、もっと遠い校区からのお申込みもあります。
実際に送迎してみると家族も夕方~夜の生活の変化を体験できますので、通塾体験はお勧めです。
新規入塾予約は締切ましたが、週1コース速読教材のみの場合は受付中です。
5月以降、様子を見て、再度若干名の募集をする場合もあります。
豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 締め切りました。
今後キャンセル等の様子を見て、5月以降、若干名再募集する場合もあります。
その際はホームページ、公式LINEなどでお知らせします。
※週1コース速読教材のみ、は受付中です。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年02月15日
すららカップ授賞式&旧友ヒゲに驚くの巻

9日 日曜日
土日も祝日もテスト前の中高生や受験生のための休日開講が続いていて、しばらく休日って休日が無い塾長ですが、この日は久々に塾を丸っと休みに。
昼から、塾長の高校時代からの友達4人が来て、別館で持ち寄り食事会をしました。
皆さん、結婚式に来てくれたり、子どもが生まれた時には会いに来てくれたりしていましたが、近年は会う機会が無く気づけば10年以上会っていませんでした。
久しぶりの再会。
お互いすっかりおっさんになったなあと言い合いつつも、「中林は高校の時からノリが変わらないな」と言われていました。
特に皆さん、塾長のヒゲに驚いた様子で「なにそのヒゲは」「なんでヒゲ伸ばそうと思ったの」「何きっかけでそのヒゲにしたの」と聞かれていました。
健康の話が多かったそうですが、長い時間、話が尽きなかったそうです。

15日 土曜日
すららカップのオンライン授賞式がありました。
12月~1月の2か月間で開催されていた、ICT教材「すらら」での学習時間の量を競い合う大会で、全世界のすらら利用者で競い合う全体部門と、学校部門、塾部門、放課後デイサービス部門などがあり、塾部門は3人一組のチーム対抗戦になっていました。
中間発表ではチーム対抗戦の1~3位を植田塾で独占していました。
しかし毎年、中間発表後に他塾の追い上げがすごくてランクダウンしがち。
そしていよいよ今日、最終結果が授賞式で発表され、今年は植田塾のチームが全国2位に!!

中3と高1の女子3人で、去年も同じメンバーで3位になったチームです。
一見、物静かで控えめに見える3人娘ですが、去年のチーム名は「運子~child of destiny~」で、今年は「お!失子~Oh! the lost children~」。
授賞式で読み上げるのに困るチーム名でしたが、英語の部分を付けることでそっちを読み上げてもらって、すららさんを困らせずに済みました。
チーム名でもわかるように元気に楽しく学習に励んでいる子たちです。
植田塾からは他にも、20位以内に5チームがランクインしました!
3位までのチームには、すららから豪華賞品が届きますが、20位以内のチームには塾から何かしらの賞品を用意したいと思います。

豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 締め切りました。
今後キャンセル等の様子を見て、5月以降、若干名再募集する場合もあります。
その際はホームページ、公式LINEなどでお知らせします。
※週1コース速読教材のみ、は受付中です。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年02月08日
暖房要らずの熱気&新規入塾受付中

中3は公立推薦入試、中1中2は定期テスト。
中1中2も普段より質問が増え、活気も増します。
外は雪が舞うほど冷えていても、塾内は若者たちの熱気で暖房要らずです。
推薦入試に向けては、面接練習も行いました。
同じ質問は出ないかもしれませんが、面接での立ち振る舞いや受け答えを練習しておけば、本番も落ち着いてはっきりと伝わるように受け答えができるだろうということで、希望者には練習の機会を作っています。
主に塾長が面接官役をやっていますが、たまには違う人が相手の方がということで、直前の練習ではまりこ先生にも面接官役をやってもらいました。
先週の土日はテスト対策で休日開講でしたが、今週は無し。
しかしまだテストが終わっていない学校もあるので、土曜日は午前中から別館を無料開放して、自習室として使って良しとしました。
一日ずっと黙々と自習していた子もいて(夕方からは理科講座にも出ていました)塾長も感心しきりでした。

さて、中3生たちは今月下旬には公立一般入試があり、終わればほとんどの子が一旦卒塾となります。
卒塾して空く人数程度の新規入塾を募集するという形で毎年受付をしていて、現在、来年度からの新規入塾予約を受付中です。
今回は25名程度の募集を予定していて、現在21名の予約が入っています。
今月中旬より予約いただいている方の無料体験を順次実施していきます。
定員に達し次第、締切になりますので、入塾をお考えの方はお早めにお問い合わせの上、ご予約をお願い致します。
(無料体験後に入塾をやめた方の人数や、卒塾せずに高校でも継続する人数、塾生の利用の様子などに応じて、5~6月に追加募集をする場合もあります)

豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 受付スタート!!
定員になり次第、締め切ります。
ホームページのお問い合わせフォーム、メール、電話、LINE等でお申込みください。
予約後、2月下旬に無料体験、3月入塾という流れになります。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年02月01日
高3生、2回目の卒塾

私立推薦入試、一般入試が終わり、来週には公立推薦入試。
中3生たちは受験真っ只中です。

そんな中、高3生たちがそれぞれの受験を終え、志望大学に合格し、続々と2回目の卒塾を迎えています。
高校からの新規入塾は基本的には募集していませんが、中3で卒塾となった後も継続することはできます。
近年は継続する子が増えていて、今年は3人、高3での卒塾を迎えました。

そのうちの一人は、小5から8年間通い続けた子で、苦手だった勉強をコツコツ頑張るうちにグングン努力の成果が出始め、高校生になってからは英語が楽しいもっと学びたいと言うほどになりました。
8年間、毎日のように通ってきていた子が来なくなると思うと寂しく、塾長から「ぜひ記念写真を!」と言って、写真を撮りました。

中1中2は定期テスト対策期間。
ピーク時間帯の講師の人数を増やして質問対応強化中です。
土日もテスト対策で休日開講。
塾長のテスト対策理科授業も行います。


豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 受付スタート!!
定員になり次第、締め切ります。
ホームページのお問い合わせフォーム、メール、電話、LINE等でお申込みください。
予約後、2月下旬に無料体験、3月入塾という流れになります。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。
2025年01月18日
二十歳の卒塾生と十五歳の卒塾生

12日 日曜日
成人式…改め、二十歳の集いの日。
去年、集いの後、塾に寄ってくれた卒塾生たちが居たので、今年も誰か来てくれるかも?と期待しつつ塾で待機してみた塾長。
すると、各小学校での式典を終えた二十歳の卒塾生たちが、塾に来てくれました。

まず来たのは、キリッとカッコいいスーツ姿の男子たち。
顔をじーっと見れば、あの子だとわかりますが、中高生の頃に比べたら皆ずいぶんと大人になっていました。
彼らに少し遅れて、振袖姿の女子たちも来てくれました。
そのうちの一人は、今は植田塾で講師をしてくれている、まや先生。
しばし、近況や、この後にある同窓会の話などで賑やかに過ごし、帰って行きました。

14日 火曜日
私立推薦入試の前日。
毎年、このタイミングで卒塾する子たちも居て、その年の卒塾第一号となります。

中3の受験を終えるタイミングで辞める場合は「卒塾」となり、卒塾証書を渡しています。
卒塾証書をもらった子は「卒塾生」ということで、卒塾後もテスト前などにちょこっと無料で自習しに来てもいいよとしています。
また、高校数学講座や高校英語講座を卒塾生価格で受講できます。

卒塾証書と共に、貯まった塾ポイントを図書カードに交換して渡しています。
塾ポイントは、定期テストの結果や日常の学習の取り組みなど、様々な条件で貯まります。
1050ポイントで図書カード500円分、2000ポイントで1000円分と交換ですが、卒塾までずーっと貯めておく子がほとんどです。
今、一番貯めている子は在籍期間が長い子で、ぶっちぎりで、6万ポイント以上になっています…。
ついに今年、交換です。

後輩に教える立場になった卒塾生たち♪ ↓ ↓



豊橋植田塾 ℡ 0532-74-2012
塾の詳細はコチラ!⇒豊橋植田塾ホームページ

令和7年度 新規入塾予約 受付スタート!!
定員になり次第、締め切ります。
ホームページのお問い合わせフォーム、メール、電話、LINE等でお申込みください。
予約後、2月下旬に無料体験、3月入塾という流れになります。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
愛知全県模試、英検、数検、漢検は、塾の生徒でなくても植田塾で受検できます。
こちらもお問い合わせください。

当塾は、豊橋少年少女合唱団を応援しています!
創立50周年記念演奏会 ワンステージメンバー募集!
詳しくは合唱団公式サイトをご覧ください。